連休の中日だけれど、連休明けの水曜日の午前に講義があるので今日辺りからボチボチと準備開始。とはいえそこは連休なので、平日よりも少しのんびりと朝をすごし、30分遅れぐらいで出勤。
最近は学生とコミュニケーションを取りながら、学生の理解度を確かめつつ毎回講義の内容を調整しているので、以前に準備していたスライドを大幅に作り直すことも少なくなくかなりの仕事量になってきている。もう少し手を抜いた方が良いのかもしれないが、どこで手を抜けばよいのかがよくわからない状態。講義改善のため新しい作業を付け加えることばかり思いつく
ここ数日Twitter上で論文のオーサーシップが盛んに議論されているようだ。研究の基礎となるデータを提供したのにも関わらず共著者として名前を論文に入れてもらえなかったという人のツイートがきっかけらしい。そこそこ時間を割いて作業したのに著者に入れてもらえなかったという経験は私も何度かあった。私の場合は、その研究の責任者とは金輪際もう二度と関わらないと決めてそれ以上は気にしない。関わっても時間の無駄。
問題のツイートの背景にある細かな事情は分からないが、私もポスドクを卒業するまでは命を削って論文書いているみたいなところがあったから、論文1本増やせない原因を作られた相手に対する恨みは良く分かる。
オーサーシップの話以外にも、「親ガチャ」という言葉がここ最近Twitterで流行っているようだ。生まれの不公平をガチャガチャに例えて「親ガチャ」っていうようだ。しかし、例えるなら麻雀の「配牌」方が人生に近いのかなぁなどとふと思った。とても上がれなさそうなバラバラな配牌から「国士無双」を上がるみたいな人生を送る人もいるわけだし。
夕方以降、講義の準備に少し疲れてきたので、気分転換にオフィスの黒板に落書きしながら講義とは関係ない物理学書を読むなどしていた。黒板を使って勉強するとノートを使うときよりも集中できるような気がする。
中国語学習
単語と例文の暗記(10分程度)
ピアノ練習
SimplyPiano、リードシートIII