2022年2月9日水曜日

【日記】2022年2月8日(火) 、よく出来た問い合わせシステム、もしコロナ禍前の状況に戻ったら、つい解析ソフトで遊んでしまう

春節前に注文していた「日式インスタント麺」がまだ届いていないことに気づいてすぐにチャットで問い合わせた。業者から早速返事があり「2月7日まで春節休みで8日から通常業務に戻る」とのこと。確か「1月31日までに発送する」と商品ページには書かれていたような記憶があるのだけど、まぁ、発送してくれるのなら細かいことはどうでもよい。

しかし、京东の問い合わせ用のチャットシステムはなかなか良くできている。当てずっぽうの中国語を断片的に書き込むと、問い合わせ内容を予測して定型文をいくつか提示してくれるので、顧客側は、その中から自分が言いたいセンテンスを選べば良い(もちろん、定型文をテンプレートにして文章を編集することも可能)。中国語以外の言語表示こそ対応していないものの、多少なりとも中国語を勉強している外国人に対しては、可能な限りのサポートしてくれている感じはする。

コロナ禍が勃発してからの2年と少しの間ずっと(実質的に)一時帰国できない日々が続いており、最近では一時帰国できないことを前提に仕事の予定を組んでしまっている。ふと考えたのだけど、もしコロナ前の状況に戻ったとして、いざ一時帰国することになったらスケジュールのやりくりでいろいろ無理が出てきそうだ。

夕方、「エレベーターの中が臭いので掃除してください」というメッセージがマンション住人のSNSグループに流れていた。その後、「生臭い匂いだ」とか「なかなか匂いが消えない」とうの発言が流れた後、犬を飼っている住人が「この匂いは犬の小便に違いない」と発言していた。エレベーター内で犬に小便をさせる人がいるとは…。

今日も講義の準備を進めていたのだけど、新学期開始までの日数が少ないのにも関わらず、とある理由で時間をロスってしまった。実習科目なので、設定した課題の作業時間に一応の目星をつけるために、自分で設定した課題に取り組んでいたのだけど、その過程で面白い解析ソフトを見つけてしまい、ついついそのソフトで遊んでいたらあっというまに2時間たっていた。

まぁ、しかし、こういう時間もたまには必要なのだと思う。大学院生のときは、新しい解析技術やら解析ソフトやらに出会うと、2時間とは言わす、何週間もそれに没頭することも日常茶飯事だった。そういう中からオリジナルな解析のアイデアを思いついたりしたものだ。結局のところ、時間的ゆとりがないとなかなか新しい発想での仕事はできないのではないかと思ったりもする。


中国語学習

単語と例文の暗記(10分程度)、ラジオ聞き流し(20分程度)

ピアノ練習

SimplyPiano、リードシートIII