講義の日ということで短縮版の朝ルーティンをこなして8時半までに出勤。講義室に行く前にざっとスライドを見直す。前日に一通り内容を確認しているので、朝スライドを見直さなくてもおそらく講義できるとは思うが、直前にざっと見直しておくとなんとなく講義の流れがスムーズになるような感じがしている。
今日の講義内容は数式の操作が多かったせいか、その場での質問が少なめで、講義が終わった後にワラワラと質問が出てきた。中国に来る前の印象だと、中国の学生さんは講義中でもどんどん質問してくるのかと思っていたが、実際は講義が終わってからか、もしくは講義が始まる前に質問する学生さんの方が多い。英語を人前で話す気恥ずかしさというのももしかするとあるのかもしれない。
COVID19の流行がまた中国で広がっているが、今回はリスク地域数がなかなか減少に転じない。Twitterで見かけた専門家の話では、今回の中国での流行は複数箇所から発生しているため、制御するには時間がかかるだろうとのこと。すでに増加傾向からは抜け出している様子なので、そう遠くない将来再び感染者ゼロに抑え込むのだろう。
昼下がり、突然全員参加の会議が行われる旨連絡が来たが開始時刻がなんと19時から。全員の都合を合わせるためにこのような時間設定になるのだろうけれど、この手の全員参加の会議で内容が重要だと思ったことが本当に一度もない。いろいろな情報を総合して推察するに、このような急な全員参加会議は「上の方」の急な指示で行われている場合が多いよう。まぁ、これも中国の職場の一面である。
中国語学習
単語と例文の暗記(10分程度)、ラジオの聞き流し(20分程度)