2022年3月10日木曜日

【日記】2022年3月9日(水) 、ようやく質問が出るようになってきた、学生さんの進路が決まって一安心

今日は1コマ目から講義が入っている日ので5時起き。徐々に日が長くなってきているとはいえ朝5時だと外はまだ真っ暗だ。以前は深夜になると海岸沿いの街灯が消されていたのだけれど、最近は香港からの密越境者対策なのか、一晩中街灯が点灯しっぱなしになっている。珠海市の隣の中山市では、密越境者を見つけて当局に知らせると報奨金がもらえる制度が始まったそうだ。しかし、そのような制度を作っても、密越境者は最近増える一方とのこと。

水曜日の講義は実習科目なので、課題を配って学生さんたちに問題を解いてもらう。実験ではなく、各自がパソコン上でデータ解析を行う科目ので、実習科目という分類にはなっているが、むしろ内容的には演習科目と言ったほうが良いかもしれない。今日でこの講義は3回目なのだけど、学生さんたちはみんな想像以上に熱心に課題に取り組んでくれる。前回まではウォーミングアップとして、Pythonを使ったプログラミングの基本問題を解いてもらっていたのだけど、3回目の今日からは、いよいよ天文観測のデータ処理を始めてもらった。

プログラミングの問題演習は基本的に答え方が一つになるように問題を作ったので、それほど質問は出なかったが、天文観測のデータ解析課題については、様々なアプローチが可能なように問題を設定したので、かなり多くの質問が出た。学部生は英語を話す機会が少ないせいか、質問を躊躇するような空気がなくもなかったが、一度クラスの誰かが質問に来ると、次々に他の学生も質問に来るようになった。

早朝の実習科目が終わったあと、少しオフィスで昼寝してから卒研の学生さんとの研究打ち合わせを行った。今日打ち合わせをした学生さんは、査読学術論文を出したいということで通常よりも1年早くから仕事を始めたので、既に現在は論文執筆の段階に入っている。なんとか、卒業までには投稿(できればアクセプト)に持っていきたいが、どうなるか。

うちの大学の学部出身者は、7-8割くらいが大学院に進学するが、そのうち半分ほどは欧米の大学院に留学する。私のところで卒研をやっている学生さんも、無事1つ目のオファーをアメリカの大学院からもらったとのことで指導教員としては一安心といったところだ。やはり自分の学生さんの進路はどうしても気になってしまう。

中国語学習

単語と例文の暗記(10分程度)、ラジオ聞き流し(10分程度)